INTERVIEW
プラスサム ビルマネジメント部 大規模・リノベチーム
新卒入社後、大規模・リノベチームとして活躍。
2020年主任へ昇進しチームを束ねる存在に。
2021年にはT1 AWARDにてMVPを受賞。
ビルマネジメント部の業務は多岐にわたります。リノベーション・意匠プランニング、現場を調査し今のニーズに沿った形でデザインを加えて図面の作成、間取りの変更等のご提案。
実際にリノベーションの工事現場管理や差配、現場作業も行います。現場作業の規模は店舗工事や現状回復工事・小修繕(入居中・漏水・緊急等)なども行います。
また、現場作業だけではなくポップデザインや社内資料デザイン作成のほか、オーナー様訪問や店舗様訪問などで実際にお話を伺いその中で最善の提案を行っていきます。実際に現場での作業をこなっているからこそ出来る提案があると実感しています。
最近ではセミナーの講師も行いました。
TIME SCHEDULE
09:30
工事現場指示
監理
10:00
リノベーション現場調査
11:00
12:00
ランチ
13:00
オーナー様訪問
打合せ
14:00
15:00
リノベーション図面
ポップ作成
16:00
17:00
18:00
退社
リノベーション工事をご相談から工事完了まで一貫して行えるので、お客様が最後に素敵な部屋をありがとうと御礼を仰って下さったときに、この仕事をしていて良かったなと、とてもやりがいを感じます。
他にも知識や知恵が付くことによって現場作業内で出来る内容が増えたり、プランニングの幅が広がったり、成長を感じることが多く、今まで出来なかったことが上手くできると達成感を感じます。
仕事の際には、お客様のご希望に沿った形でのプランニングやご提案が出来るように最新の情報を集め、分かりやすくご説明させて頂いたり、自分が住む前提で考えた上で最良の間取りやデザインを提供するように心掛けています。
あとは先々のことを考えたバリアフリーのご提案など時と場合に応じたご対応を出来るように努めています。
仕事内容が多岐にわたるので色々なことを経験、学ぶことができます。
通常ならプランニング業はプランニングのみなど、その業務一つだけといったことが多いかと思いますが、TAKUTOではプランニングをする為の知識をつけるのに現場学習や勉強会などを実施し、経験値を多く積むことができます。よって、一つの分野だけではないノウハウも蓄えられる多能工な成長が出来るのは魅力の一つだと思います。入社してすぐでも仕事を任せられるので若手の方の活躍の場が多いのも魅力です。
自分のやりたいこと、これがあればいいのになと思ったことなどアイデアを出すと会社も受け入れてくれるので働く環境としてはかなりいい環境で仕事させて頂いていると思います。
今後は今まで学んだことを糧にして、オーナー様の資産価値を効率よく上げるリノベーションのご提案をなるべく多くの方に知って頂けるようにセミナー活動を実施したり、古くなった家を建て壊すことなく今のニーズに沿った形で内装を模様替えして古民家の再生を行っていけたらなと思います。
自社オリジナルのリノベーション企画や新規商品の開発などにも携わっていきたいです。
これからは少子高齢化の社会になっていくので、介護施設や要介護の方でも安全に暮らせるマンションリフォーム等、社会貢献できるような内容に携わっていけたらなと思います。
就活生にメッセージ
仕事では勉強で学んだことがそのまま使えることはなかなか難しいです。
基礎は同じかと思いますがその時、その場所などで臨機応変に応用していくことが必要になります。
まずは経験することが大切だと思います。
最初は失敗しても当たり前、そう思いながら何事にもチャレンジして、自分で出来る引出しを増やしていくのが
会社の為にも自分の為にもなると思います。
失敗したときには同じことを繰り返さないように分析して次に繋げていくことを心掛けていきましょう。
そうすればきっと、TAKUTOグループならどこの会社でも通用するくらいまで成長はできるかと思います。